
歯科衛生士4年目のリアルな人間関係の悩み
私は歯科衛生士4年目です。養成校卒業後から都市部にある歯科クリニックで勤務しています。
業務には慣れてきたのですが、人間関係の悩みに何度もぶつかってきました。
- 自分の自慢話ばかりする人
- 人の話を全然聞かずにトラブルを起こす人
- 何かがあるととてつもない愚痴が爆発する人
- 問題を起こしたときに謝罪することが出来ずにウソをつく人
このような人たちが起こすトラブルにいつも巻き込まれています。
人間関係以外にも給料の悩みもある
私には人間関係以外にも悩みがあります…お給料です。
実は、月々の手取りが18万円程度なのです。
一人暮らしで家賃・光熱費・食費や奨学金の返済をするだけでほとんど残りません。貯金はほとんど出来ていないし、贅沢な遊び方も出来ていません。私も月に一回くらいは高級割烹料理屋みたいなところでお酒を飲みながらおいしいご飯を食べたいな…なんて思います。
でも、歯科衛生士の平均給料は私と同じくらい。仕方ないのかな…と思っています。
歯科衛生士はどこにいっても同じだと考えてしまう
歯科衛生士の人間関係やお給料をインターネットで調べてみると、いろんな話が出てきます。
- 人間関係の良い歯科クリニックに転職してから、ストレスがなくなりました!
- 転職後は明るいスタッフに囲まれて、楽しい毎日を過ごしています!
- 昇給のある歯科クリニックに転職してから、安心して働けています!
- 私の能力を見込んで高い年俸で契約してくれました!
でも、現実にそんな話は聞いたことがありません。どこに行っても同じじゃないんですか?
このまま仕事を続けるか、転職するか
このまま今の歯科クリニックで仕事を続けていっても、状況が良くならないなんてことは分かっています。
でも、良い歯科クリニックに転職出来る保証なんてどこにもありません。
でも…でも…。
みんなどうやって自分の働き方を考えているんだろう?誰に転職の相談をしているんだろう?
u2スタッフから、悩める歯科衛生士さんへのアドバイス
歯科業界の働き方に精通したu2のキャリアアドバイザーからのコメントです。
はっきり言います。
“どうせ変わらない“と思っているのであれば、もう転職はやめた方が良いと思います。
あなたの人生は、“だれか“の為ではなく、“あなた“の為です。
どうしても仕事は人生の中心となってしまいます。だったら、ワガママを聞いてもらって、満足する金額で働いた方が精神的に安定します。
でも、すべてのワガママが通ることはないので、自分にとって何が重要なのかを優先順位付けて職場選びをしてください。例えば、1位給料・2位休み・3位人間関係…であれば、給料を優先的に探しますよね?
是非キャリアアドバイザーに相談してください。バランスの取れた職場をご紹介させていただきます。
横浜市にあるu2株式会社では、横浜市内の歯科クリニックに直接訪問して徹底的な情報収集を行っており、歯科業界に詳しいキャリアアドバイザーが一人ひとりにぴったりの歯科クリニックを紹介します。お悩み歯科衛生士さんであれば、u2株式会社で解決することが出来ます!お気軽にご相談くださいね!