
歯科衛生士として「とりあえず…3年」が過ぎました
私は関東の歯科クリニックで働く4年目の歯科衛生士です。
「とりあえず最初の3年頑張ろう!3年過ぎたら仕事を覚えるし、やりたいことが見つかる!そして次のステップに行こう!」なんてことを聞きます。
私も3年間働いてみて、歯科衛生士としての働き方がかなり見えてきました。
でも、やりたいことや次のステップは一向に見えてきません。
自分を変えるには…転職『したい』?
私が働いている歯科クリニックのことを振り返ってみました。
- 先輩たちから成長心が感じられない
- プライベートを充実させることに命をかけている
私は…もう少し、歯科衛生士として一生懸命に働きたいな…と思うのです。
そう考えると、いっそ転職をして異なる環境で自分自身を成長させたい…そう思い始めました。
でも、私は転職『したい』とぼんやりと考えているだけで、転職『する』と強く心に決めることが出来ません。
みんなは転職をどう考えているのだろう
思い返せば、これまで「やりたいこと」「夢」「目標」といったものを考えずに過ごしてきました。
出来るだけいい高校に進学して…食いっぱぐれのない国家資格の歯科衛生士を取って、そのうち結婚して家庭に入って…そんな風に人生を考えてきました。
でも、転職の一つくらい、転職『したい』という漠然としたものではなく、転職『する』という強い意志を持って行動してもいいはずです!
でも…そのきっかけが分かりません。何をどう考えていけばいいか分かりません。みんな、どうやって決めているのでしょうか?
u2スタッフから…悩める歯科衛生士へのアドバイス
悩める歯科衛生士さんに、歯科業界の人材サービスを行うu2株式会社のキャリアアドバイザーからコメントがあります。
仕事が出来るようになってくることでようやく自分自身にベクトルが向くもので、悩み始めることは全くおかしいことではありません。
むしろ、そのような悩みに4年目の社会人でぶち当たったことは素晴らしいものです。
そして、転職が必要と感じているものの、どうアクションを起こせば良いのか悩む気持ちも分かります。しかし、一人で悩んでも絶対に解決しません。
なぜなら、これまでのあなたが考えたことのない課題を考え始めているからです。
あなたの思考や悩みなどを丁寧にヒアリングして整理しつつ、あなたにぴったりの職場を紹介してくれるような人に相談しなければいけません。私達キャリアアドバイザーであれば、あなたが次のステップを踏み出すためぴったりの先輩や同期がいる歯科クリニックを紹介することが出来ます。
転職『したい』から、転職『する』…一歩踏み出していただければ、私達は徹底サポートさせていただきます!
横浜市のu2株式会社のキャリアアドバイザーたちは、横浜市内の歯科クリニックを直接訪問しています。そのため、歯科クリニックの雰囲気や忙しさはもちろんのこと、転職希望者にぴったりの人間関係があるかも把握しています。転職『したい』と思っていても行動に移せない人は是非とも私達にご相談ください。