
結婚・出産で歯科衛生士の世界を離れる
女性にとって大きなライフイベントは結婚と出産で、それを機に歯科衛生士として働くことを辞める人が少なくありません。
私は「結婚しても、出産しても、絶対に歯科衛生士としてまた復帰する!」と強く思っていましたが、実際に結婚と出産を経験してみると、それは簡単ではないことに気付きました。
歯科衛生士として働くことを諦める友人や同級生
「このまま歯科衛生士として働くことは諦めないといけないのかな…」そんなことを思っていました。
歯科衛生士の友人や同級生は、みんな歯科衛生士として復帰することを諦めていたようでした。インターネットで歯科衛生士の離職理由と復帰出来ない理由を調べてみても、離職理由は出産・育児・結婚で20%、復帰出来ない理由は勤務時間が57%となっていました。歯科衛生士として復帰することは難しいと思うようになってしまいました。
歯科衛生士として復帰を決意したインターネット広告
そんなとき、横浜で歯科業界の人材サービスを行っているu2株式会社の広告が目に入りました。
『時短勤務のママさんでも安心して働けます!』といった内容で、まさに今の私のことだと思いました。急いで詳しくホームページを見てみると、u2株式会社は横浜市に根付いた地域密着型で、横浜市の全ての歯科クリニックに実際に訪問して徹底的な情報収集を行っていることでした。「もしかしたら、今の私でも歯科衛生士として働くことを諦めなくても良いかもしれない!」そう感じて、さっそく会員登録してみました。
安心して働き始めることが出来たu2株式会社のサポート
実際、u2株式会社は私にぴったりの働き方を提案してくれました。
私が働くことの出来る時間や場所を丁寧にヒアリングし、条件にマッチする歯科クリニックを紹介してくれたのです。
結果的には、仕事と家庭のリズムを作ることが出来、どちらも充実させることが出来ました。また、ブランクがあったので歯科衛生士としてのスキルにも不安があったのですが、教育体制のしっかりと整った歯科クリニックを紹介してくれたおかげで、不安はすぐになくなりました。限られた時間のなかで私にとって大切な歯科衛生士としての時間を過ごせるようになったことは、私にとって大きな幸せです。
歯科衛生士として働くことを諦めているママさんたちに
もし、あなたが歯科衛生士として働くことを諦めていたら、ちょっと踏みとどまってみてください。まずは一人で悩まないようにしてください。歯科業界に詳しい専門家たちに相談してみてください。そして、もし横浜市に住んでいればu2株式会社に相談してみてください。きっと、家庭と仕事を両立が出来て、あなたらしい生活が送れるようになるはずです。